こだわりアイテム

ビジネスマンが使っているスタイリング剤は?【おすすめのメンズ整髪料】

ビジネスマンにとってヘアスタイルは印象を左右する大事なポイントです。

整髪料で整えられた髪型は第一印象を良くすることは勿論、デキるビジネスマンの印象を相手に植え付けることができます。

本記事では、ビジネスシーンに最適な整髪料を紹介しながら、選び方やアイテムごとの特徴も説明します。

自分に合った整髪料を見つけ出し、一日中キマるスタイルを実現しましょう。

整髪料の種類について

まずはじめに、整髪料の種類について見てみましょう。

整髪料には大きく分けて以下のような種類があります。

ビジネスマンであればワックスを使用する人が多いと思いますが、ジェルやスプレーも理想のヘアスタイルに近づけるため役に立つことも多いです。

使用したことがない人は一度試してみるのも良いかもしれません。

ジェル

水溶性で洗い落としやすく、キツイホールドでツヤ感を出すことができます。

スタイリングが固定され、整った形を長時間キープしたいビジネスマンにおすすめです。

こちらは「ロレッタ ハードゼリー」

ワックス

ビジネスマンが最も多く使用しているのがワックスです。

ジェルやスプレーのように固まらないため柔軟性があり、自然な動きを出しながらも形をキープできますのでカジュアルなビジネスシーンには最適でしょう。

その中でも、ツヤ感やセット力など商品によって強弱をつけられるのも強みです。

こちらは「リップス グロスムーブワックス」

LIPPS リップス グロスムーブ ヘアワックス 85g ツヤ×アレンジ

ポマード

ポマードといえば、少し前までは年配の人しか使わない若干古臭いイメージがあったと思いますが、今では若い人でも使っている人が増えてきましたね。

「ツヤ感」と「まとまり」を重要視する方はポマードが最適でしょう。

このような特徴から、ビジネスシーンにおいてもフォーマルな場では使用したいアイテムです。

こちらは「ボナファイド ポマード スーパーホールド」

ヘアスプレー

ヘアスプレーは、スタイリングした髪をキープするためのアイテムです。

ヘアスプレーだけでもスタイリングはできますが、髪に吹きつけたらすぐに固まってしまうため、ワックスなどで形を整えた上で使用するのが理想的です。

油分を多く含むワックスとは違い、細かい樹脂が髪をコーティングするため、スタイリングを長時間キープすることができます。

こちらは「オーシャントリコ ハードヘアスプレー」

オーシャントリコ ヘアスタイリング ユニバーサルハードヘアスプレー 140g

おすすめの整髪料

それではおすすめの整髪料について紹介していきます。

おすすめと言っても、髪の長さやヘアスタイルによって使用するスタイリング剤は異なります。

ナチュラルに仕上げたい方はソフト、しっかり立ち上げたい方はハードタイプがオススメです。

一般的には髪の長さが短いほど、ハードタイプを好む場合が多いですね。

ショート

ショートヘアの特徴としては、肌の露出が増えますので全体のイメージとして爽やかな印象になります。

スタイリング剤としては、長さや髪質にもよりますが「動きを出せるセット力のあるハードタイプ」がおすすめです。

ショートヘアでは髪を立ち上げることが多いですが、セット力の低いものだと外出中にぺったんこになります。

立ち上げを長時間キープしたい場合は、ヘアスプレーを活用しましょう。

ガチホールドしたい方はポマードもおすすめです!

オーシャントリコ/ヘアワックス JET

オススメポイント!

⚫︎強力なセットでハードな立ち上がりを演出

⚫︎原宿発の美容院プロデュースのヘアーワックス

⚫︎ライトブルー オードトワレの香りで毎日使いたくなる爽快感

バクスター オブ カリフォルニア/クレイポマード

オススメポイント!

⚫︎クールで崩れたスタイルに最適

⚫︎マットで柔軟なホールドで、髪が硬くならない仕上がりを実現

⚫︎光沢なしで髪にテクスチャーを加えることが可能

Baxter of California Clay Pomade Firm Hold / Matte Finish Hair Pomade for Men and Women, Perfect for Texturizing Straight or Wavy Hair – 2 Ounces

ミディアム

昨今、急増しているミディアムヘアスタイル。

アレンジがしやすいため、自分の思い描いた通りのスタイルに出来るのがメリット。

タイトな仕上がりになるようトリートメントオイルを馴染ませてからドライすることで、よりツヤ感のある仕上がりになります。

アリミノ ピース/フリーズキープワックス

オススメポイント!

⚫︎強力なセット力と立体的な束感の、ハードより強力なフリーズワックス

⚫︎ベタつかず強力なセット力と、再現性を兼ね備えたキープ力を実現

⚫︎根元の立ち上がりを支え、毛先のパサつきを抑えた適度な潤いをキープ

ナカノ/スタイリングワックス5(スーパーハード)

オススメポイント!

⚫︎超ハードなホールド力でヘアスタイルを長時間キープ

⚫︎ヘアカラーの褪色を防止

⚫︎ショート〜ミディアムの動きのあるスタイリングにおすすめ

NILE/ヘアオイル

オススメポイント!

⚫︎髪に馴染ませ乾かしたあとはフワサラの感動の指通りを体験できる

⚫︎椿種子から抽出できるオイルをメイン成分として配合

⚫︎スタイリングや髪質改善だけでなく、香りも楽むヘアフレグランスオイル

ロング

ロングヘアは一般的なビジネスシーンにこそ適さないものの、「男の色気」勝負で言えばダントツの一位でしょう。

一方で、普段からケアしておかなければ髪がバサつきやすいため、ミディアムヘア同様にヘアオイルを使ってケアすることをおすすめします。

特にパーマをかけると毛先にダメージが出やすいので、毛先を中心にヘアオイルを馴染ませながらケアをしましょう。

アリミノ/フリーズキープジェル

Screenshot

オススメポイント!

⚫︎すぐに固まらずべたつかない、動きがあるツヤ感スタイルを表現

⚫︎ワックスの動かしやすさとジェルの洗い落ち、キープ力を両立

⚫︎長時間乱れないスタイルをキープ

モロッカンオイル/トリートメントヘアオイル

オススメポイント!

⚫︎艶やかで、健康的な髪のベースをつくるオイルトリートメント

⚫︎全ての髪質、あらゆるヘアスタイルのベースづくりに対応

⚫︎スパイシーとフローラルブレンドのモロッカンオイルの香り

整髪料の選び方【髪質別】

参考までに髪質別の整髪料の選び方にも触れておきます。

自分の髪質に合った整髪料を選ぶことが、理想的なヘアスタイルを保つ鍵です。

自身の髪質は自分自身が一番よく分かっていると思いますので、髪質や髪型に合わせて整髪料を使い分けましょう。

細い髪

細い髪の方はボリュームを出すために軽いテクスチャのワックスやスプレーを選びましょう。

重すぎる製品は避け、髪を持ち上げるようにスタイリングします。

細くて柔らかい髪質はペタッと寝やすいのでドライワックスやジェルワックスがおすすめです。

太い髪

髪の太い方はキープ力が低い整髪料を使うとキープ力が足りずセットが上手くできないため、ハードタイプやファイバータイプのしっかり固められるアイテムを選びましょう。

ボリュームが少ない場合は軽い質感のワックスで動きを出すと自然に仕上がります。

また、コントロールが効く強力なホールド力があるポマードやジェルも相性◎

髪の量を抑えつつ、スタイリッシュにまとめることができます。

直毛

直毛の方はどんなスタイリング剤とも相性がいいので、伸びが良くセット力のある物がおすすめ。

一方でクセが全くない方は動きを出しづらいため、動きを出すために柔軟性のあるワックスを使用し、ランダムに束を作ると自然なスタイルが実現します。

ハードワックスやドライワックス、グリースなどは特に相性が良いでしょう。

くせ毛

くせ毛の方は髪の毛が広がってしまうので、重さのあるワックスで広がりを抑えましょう。

反対に、くせ毛で髪の毛がぺちゃんこになってしまう方は油分の少ないマットタイプのワックスを使うことでボリュームを出すことができます。

また、くせ毛を生かしたポマードスタイリングもおすすめです。保湿成分入りがベスト。

まとめ

髪型や髪質ごとにおすすめのアイテムをご紹介しました。

スタイリング剤には非常に多くの種類があるため、自分に合ったアイテムが必ずあります。

そのためにはなりたい自分をイメージすることが大切ですね。

自分に合ったアイテムを求めていろいろ試すのも大事でしょうし、それでも分からない人は美容師さんに相談してみてください。

きっと、あなたに合ったスタイリング剤を提案してくれますよ!

一流の男の持ち物とは?かっこいい大人が持っているアイテムを紹介成功を収めるビジネスマンのための究極の持ち物リストを公開。高級ボールペン、ビジネスシューズ、名刺入れから書類ケースまで、一流の男性が選ぶべき最高品質のアイテムを徹底解説。各アイテムの選び方から、そのアイテムがビジネスシーンでどのようにあなたの印象を高めるかまで、詳しく紹介します。この記事で、あなたもさらなる成功への一歩を踏み出しましょう。...
仕事のデキる男はスーツの似合う体を持っている!【ボディメンテ】ビジネスシーンで成功を収めるためには、見た目も重要。この記事では、スーツが完璧に似合う体型の維持方法を解説します。定期的な運動、バランスの取れた食事、適切な休息、ストレス管理など、体型を整えるための具体的なアドバイスを提供。自信を持ってスーツを着こなすための秘訣を、ビジネスマン必読の内容でお届けします。...
口臭ケアはどうすればいい?おすすめのケア方法をご紹介!ビジネスマン必見!口臭ケアの方法とおすすめアイテムを徹底解説。日常生活で取り入れやすいケア方法から、効果的な口臭対策アイテムまでを詳しく紹介します。自信を持って仕事に臨むために、口臭ケアのポイントを押さえましょう。すぐに実践できる方法をまとめましたので、ぜひご覧ください。 ...
ビジネスマンにおすすめのルーティンとは?重視すべき理由を解説!ビジネスマンが成功への道を切り開くための日々のルーティンを徹底解説。朝から夜までの効率的な時間の使い方、週末の過ごし方、そしてモチベーション維持の秘訣まで、実際の成功者の習慣を基にした具体的なアドバイスを提供します。タイムマネジメント、ストレスマネジメント、自己投資の方法も紹介しており、すぐに実践可能なテクニックが満載です。 ...